GMMAとは?
そもそもGMMAって何なん?という方にも説明致します。
考案者はダリルグッピーというオーストラリアの方だそうです。この方は金融コラムニストでその道の専門家のようです。
彼の言葉に「相場分析をするにはトレンドを最も重視する」というものがあり、これは僕のトレードの信念と通じます。
FXのトレードで勝つ最良の方法は
「トレンドを把握しその方向に逆らわず、そして常に相場についていく」
というのが僕の理想です。
そしてその理想を具現化してくれるのがこのGMMAと言っても過言ではありません!!
グッピーさん、いやグッピー様ありがとうございます。
GMMAに出会えなければ私は今頃しょうもない大阪のサラリーマンだったと思います。
GMMAに出会えて本当に感謝しております。
この場をお借りしてダリルグッピー様にお礼をしたいと思います。
オーストラリアに足向けて寝れませんね!
という事で北枕で寝てはいけません。
とお話それました、では本題にいきましょう。
GMMAチャート作り方
GMMAチャートはFXTFで標準搭載されていて、僕も初めてGMMAチャートを知ったのはこのFXTFのMT4でデフォルトで入っていたのを使い始めた時でした。
僕にとってGMMAはまさに聖杯でした。
FXTF口座開設はこちらからどうぞ↑
僕のサイトのバナーから口座開設してもらえると私におこづかいが入るので非常に助かります(笑)
GMMAのおかげで僕は勝てるようになったと言っても過言ではありません。
ちなみにGMMAを使った僕のトレード手法についてはnoteで有料公開しています。
最初は無料でこのサイトでお見せしてましたが、ボリュームが大きくなったので有料にしました。
興味のある方はこちらへどうぞ↓
GMMAチャートの特徴
GMMAチャートのメリット
・トレンド把握に長けている
・だましが少ない
GMMAチャートのデメリット
・逆張りには使えない
・だましが少ない分 損切幅が大きくなってしまう。
FXトレードをする売れで非常に大事なのはトレンドに乗るという事です。
GMMAではそのトレンド把握をするのに非常に優れており、現在売りが有利なのか買いが有利なのか一目でわかります。
今売るべきか買うべきかトレンド判断に迷う事なくトレードをする事が出来ます。
GMMAチャートはトレンドの把握に大変優れたツールです。
そして
GMMAチャートの作り方は非常に簡単です。
合計12本の移動平均線をMT4等の好きなチャートツールに表示するだけです。
しょうもないインディケーターツールを1万や2万で買わずとも!
タダで最高のツールを手に入れる事が出来ます!
ではGMMAチャートを作っていきましょう。
GMMAを作る12本の移動平均線を表示しよう
GMMAチャートの作り方
チャートで長期の6本の移動平均線を表示する(移動平均線の種類はEMAです。)
長期6本
60・50・45・40・35・30
短期6本
15・12・10・8・5・3
以上です。
あとは長期移動平均線6本と短期移動平均線6本の色を分けておきましょう。
迷った方は僕と同じ長期ピンクで短期ブルーがおすすめです。
ちなみにライオンFXでも標準搭載されていますので、ライオンFXもおすすめ。
youtubeにて日々GMMAチャートを使いその日のトレンドを解説しています。
是非チャンネル登録お願いします(^^♪